チアガールって言わないの?!
チアリーダーというのに
いまだに抵抗のある私。
英語の楽しさ伝える活動していますAmyです♪
さて今日はチアダンスに行ってきます。
遠い昔チアガールのアルバイトをしていた私。
そう。昔は普通にチアガールと言っていました。
でも正確にはチアリーダー "Cheerleader "
なんですよね。
わかってはいてもこれはリーダーのことでは
ないのかしらと思ってしまい、
ダンスについていけない私は
"I'm a cheerleader. "「私はチアリーダーです。」
というに抵抗を感じてしまうf^_^;
私みたいな方はいらっしゃるのでしょうか(笑)
チアリーディングは今では世界的スポーツなので
女性だけではなく男性もいるんですね!
なので女性のことだけをあえて言いたいときは
チアガールでも間違えではない。
日本語が看護婦が看護師。
保母さんが保育士。
となったように時代の変化で言葉が
変わったのかな。
英語でもFireman ではなくてFirefighter
PolicemanではなくPoliceoficer
と変わっているし言葉も時代の変化で
変わるんですね。
よし自信を持って
“I"m a cheerleader."ということにします!
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
これだけ覚えれば海外旅行も完璧!
そんなオンラインコンテンツが誕生しました♪
まずは
無料メール講座から!!
『英語ドドド♪初級者のための発音強化!
英語で聞かれたら
英語でパッと答えられる
音を楽しむ♪
Amy’s Englishの秘密』
ご登録はこちらから!
30秒の簡単登録
https://39auto.biz/amyamyfu/registp.php?pid=4
ご登録はこちらから!
30秒の簡単登録
https://39auto.biz/amyamyfu/registp.php?pid=4
こちら