英語初級者のための基礎レッスン
頻度はやっぱり4種類くらいがいい笑
always,usually,sometimes,never
英語の楽しさ伝える活動していますAmyです♪
この頻度の単語を見るたびに(またか...)
の落ち込みの気持ち
英語超初級者だった時の事を思い出します( ^ω^ )
この100%, 80%, 50%, 0%の4つ以外にも
"often"しばしば 60%
"occasionally"たまに 30%
まだまだあるわけです...
私は日本語で しばしばって言わないです!
と言うところも思いつつ
8通り以上も頻度いるのでしょうか笑
でもどのテキストにも載っているので
やはり必要なのかもしれません。
でも英語初級者さんにはこ4つくらいが
ベスト!!
とまたまた思えて仕方ない私です( ^ω^ )
大手英会話スクールで
もうずっと抜け出せないのじゃないかと
一番下の9番目のクラスから...
と凹んだあの日あの時。
3回ほど同じ単元を受けました。
(またか...さよならチケット...3枚目)
な感じでした。
さて今日は5年生の担任の先生の
すてきなご準備のおかげで
私もゲームに参加。
教室の4隅を
always,usually,sometimes,never
に分けて
それぞれ自分の頻度に合わせて移動します。
家のお手伝いなんかは面白いですね。
お風呂掃除は
多くのお母さんは
I always clean the bathtub.
かもしれませんね。
私は
I sometimes clean the bathtub.です。
3人の子供が日替わりでお風呂掃除を
することになっているからです。
私は週に1度程度。
お父さんがやるご家庭も多いかもしれませんね。
食べ物ではわかりやすいですね。
私の娘はとにかくバナナが大好き♡
She always eats bananas.
納豆なんかは大好きな人。
普通の人。
嫌いな人。
が分かれやすいのでこのゲームは
やりやすいですね。
あと国によっては納豆やお餅のような
ネバネバがありえない!!と思うようです。
イギリスの友達はありえないと言って
お餅なんかも日本の文化を伝えたいと
お薦めしても絶対に食べてくれませんでした。
この場合は
I never eat Mochi and Natto.
なんて言えるのではないでしょうか。
この難しいと思っていた頻度。
今となれば体を動かすゲームや
Q&A 質問なんかもしやすくて
いいですね!
改めて今そう思いました。
ぜひこの頻度を使って
英語で質問をしてみたり
自分の日課なんかを英語で考えてみてください♪
I always eat toast for breakfast.
私は朝食はパン派です。
私はいつもトーストを食べます。
How about you?
さてさて今日はこの辺で♪
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
私はまもなくスタートするこのメール講座
大人フォニックス作成中!
楽しい音をお届けします ♪
無料メール講座まもなく
『英語ドドド♪初級者のための発音強化!
英語で聞かれたら
英語でパッと答えられる
音を楽しむ♪Amy’s Englishの秘密』
ご登録はこちらから!
https://39auto.biz/amyamyfu/registp.php?pid= 4