お題「#買って良かった2020 」
この投稿はエンドレスでできてしまうかもしれない...
と言うくらい2020年は自己投資しすぎました(笑)
でも本当によかったもの、必要なもの。
その一つがミシンです!!!
今日もこんなにミシンって便利?
って感激しちゃいました(笑)
ある意味自己投資と言うか今まで不便な生活を
していたのかもしれません(笑)
さてミシンは英語?
それは...違います。ミシンは和製英語なんですね。
なので英語では sewing machine!!!
英語だと思いがちだけどミシンと言っても通じません。
Machineが変化してミシンってなったとか。
小学校英語でもこんな風に使われていました。
6年生の1学期の授業で自己紹介があり
自分の宝物を伝えます。
1人の女子がミシンと言っていたのが
印象的でした。
“My treasure is a sewing machine.“
となります。
いろいろ作るのが大好きなんですって。
誕生日に買ってもらって宝物って素敵。
我が子も家庭科で習ってから裁縫が
大好きになりミシンをおねだりされました。
でも金額が安いものではないので
じゃ誕生日プレゼントで!とか
お年玉で買ったら?などと提案しましたが
それは嫌だって!!なので
お年玉から3000円出してもらうことで
交渉成立となり年末に買いに行きました。
そして初めて作ったものは...
学校に提出するぞうきんです!
人形の服を作りたいとかわいい布も買ったけれど
いきなりは難しい。
雑巾は練習にもってこいですね。
もうしばらく何枚か作ってもらいます(笑)
私も少しやってみたら
滑らかな動き&静かな音に驚きました!!
いつの時代のミシンを知っていたんだろう。
と言うくらい驚きました(笑)
ちなみにミシンの中では一番安い金額を購入なので
お手頃価格でした。
ジャガーのコンピューターミシン
税抜き24800円
以前手軽にできる!と言う謳い文句で
一万円のミシンを購入したら
ハリがボキボキ折れて、しまいには壊れました。
そして今回学びました。
ミシンには振動が一番いけないとのこと。
持ち運び便利でもあったそのミシンは
とっても軽かったんです。
なので安定感がなくガタガタと動く。
その振動で針も折れたかもしれませんね。
きっとミシンの最低価格は2万円位
からなのでしょう。
そんなふうに年内に学んだAmyでした。
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
英語ドドド♪初級者の為の発音強化!
音を楽しむ♪Amy’s Englishの秘密』
ご登録はこちらから!
https://39auto.biz/amyamyfu/registp.php?pid=4
ご登録はこちらから!
https://39auto.biz/amyamyfu/registp.php?pid=4
こちら