今年から小学校高学年の外国語が
教科になったけれど
どの単元も他の教科との関わりがあって
すごいなーと感じています。
家庭科、算数、理解、社会…
私はどの教科も苦手だったんですよねー。
社会は特に。
って事で今日は社会との関連がある単元
でした。
日本の食料自給率についてだったり
https://www.sangyo.net/contents/myagri/zikyu_ritu.html
世界のハンガーマップを見て食品ロスについて
学んだり
本当に英語以外にもたくさん勉強に
なるんですよ。
社会の授業だと勉強になるから難しく
感じるかもしれないけど
英語だとそれを覚える事がメインでは
ないからクイズをしている感覚で
遊んでいるようで楽しそう!
英語の授業をする事で他の教科が
好きになるんじゃないかな〜って
思っています!
まもなく2学期が終わり。
みんなどんな風にかんじているかな。
来週は私に話をしてくれる日!
楽しみで仕方ない!
I can’t wait !
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました♪
まもなく無料メール講座スタート‼︎
ご登録はこちらから!
Amy(舟橋映見)の海外旅行、家族日記ブログは
こちら