今日は小学校中学年の授業でした♪
5年生でも習う
「What do you want?」
「I want〜please .」
これを3年生でも4年生でも習うんですね!
一度で終わるのではなく何度も繰り返し!
ですね。
本当によく使うフレーズですよね。
ちなみに私は大人になってから覚えた
フレーズです(^ν^)
中学年のテキストLet’s Tryは3年前から
あるけれど昨年までは移行期の2年。
私が勤務する名古屋市は移行期で
年間17回の授業。
今年は35回!
単純に半分なので とばしとばしになって
いました。
なのでこのお仕事が3年目の私も
初めて触れる単元も多いです。
昨年初めて4年を受け持った先生が
「高学年の授業より難しいじゃないですか!」
と言っていた意味が今年は私も
よーくわかります。
私は昨年までは中学年のみだったので
高学年の授業の方が絶対に難しいと
思っていたのです。
でも今年は私もおっしゃっていた事がよく
わかりました。
高学年はやる事が明確。
中学年はとにかく
What do you want?
I want のやりとりを伝えるために
あの手この手で伝えていく!
3年生はいろんな色形カードで
オリジナルメッセージカードをつくる為に
I want two pink diamond please.
などと言っていきます。
4年生はパフェを作ろう!と言う事で
I want three apples please.
などと言います。
そして台紙に切り抜いた物をペタペタ貼って
メッセージカードやパフェを作ります!
先生方は いろいろ授業の前に時間を
作ってくださり飾りカードを準備して
下さいました。
なのでスムーズに飾りカードなどを貼り付けて
素敵なものがこれからできそうです♡
コメントでは
(歌がノリがよくて楽しかった。)
(歌いながら覚えられて嬉しい。)
(いろいろ覚えられて嬉しかったから
もっといろいろ知りたい!) など。
子供達が英語が勉強になる前に
楽しい!好き!がもっと染み込むように
したいです。
二学期もあと少し。
みんなの素敵な作品が出来上がるのが
楽しみです♪
ご登録はこちらから!
https://39auto.biz/amyamyfu/registp.php?pid=4